2009年11月10日

巨大ズガニと巨大キャベツ&巨大シャケ

zugani-1.jpg寒い季節になるとたまに(上海蟹)をここ何年か池袋の中国食材の店で買って帰り蒸して食べていた。 上海蟹は旨い、でもブランド物のタグが付いたものは高いからノンブランドの安い奴を買って帰るのだがたまにドブ臭いのやら妙に異臭がするのやらも有ったりするのであまり中国産を多量に食するのも目的を達するまで健康でいられるか怪しいと思ったりもするわけである。
暫し煩悩を抑えて我慢していたが、最近アメ横を通って御徒町近辺をぶらぶらする機会が増えたついでにとあるスーパーにてズガニと遭遇した。最初は大きなツボ一杯に元気なズガニがウジャウジャとひしめき合っているうちの二匹を買って用を済ませた後はるばる帰宅し未だ元気なズガニを蒸して食す。 確かに上海がにと近縁というだけあって実に旨い。 こんな物が捕れる地域にお住まいの読者をうらやむかぎりである。 そこで買うとまた一匹300円程と随分とお手頃ですっかりズガニ好きになる。

何日かして再び通りかかるとでかい売れ残ったズガニが数匹、元気にしている。 上海蟹だと身が細らぬようにがんじがらめに縛ってあるが、ズガニは我が家のポチのように大きな壺の中を散歩し放題。それでも痩せぬあたりは新鮮な証拠であろう。 「このでかいの一匹いくらぐらい?」とお兄ちゃんに尋ねると、おおよそ300円ぐらいと答えるので「じゃあでかいの二匹」と袋に入れて貰ったがはかりに乗せると随分重かった。「ご免、1100円」とお兄ちゃん「そうだろうねえ、随分でかいから」
家に帰ってつくづく見るとラーメンどんぶり一杯ほどもある。
それでもノンブランドの上海蟹よりもお手頃だ。  
zugani-2.jpgこちらはその店の向かいの八百屋に飾ってあった巨大キャベツ。 写真は既に何日か飾っているうちに外側が枯れてしまったので何枚も服を脱がされさほど巨大では無くなってしまった巨大キャベツ。
最初は60pぐらいあった。

それと、
SHA.jpg手前のが普通のシャケ。奥のでかいのは1メートル以上ある。
hI.jpg巨大ひもの
posted by 敏文 at 03:53| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33537558

この記事へのトラックバック